現在、結婚して数か月目、夫婦どちらも子どもがほしいと妊活中です。
ほしいほしいと思っているときこそ出来ないもの、と人から言われていますが、本当にそうだなぁと思うばかりです。
私の出来る範囲では、お薬を飲まないようにしたり、なるべく冷えないようにしたり、お酒も控えたり、あとは基礎体温をつけて様子を見ています。
とりあえず体温を見る限りは通常の様子なので、一年ほどたって妊娠の兆候がなければ、病院にかかろうと思っています。
主人の方も、検査などを考えているようです。
こういった妊活をしているのは、私の友達の影響が大きいです。
友達は何年も妊活をしてきてダメだったので、病院にもかかって不妊治療をしています。
そこで、旦那さん側の男性不妊が見つかり、体外受精へと踏み切ることになったと聞きました。
そのような話を聞くと、やはりあまり様子見ばかりしていてもダメだなと思って、一年ほど様子をみてダメだったら病院へいこうと思いました。
結婚したらすぐ出来るものかなと思っていましたが、やはり人によるんだなと思います。
私の場合は、なかなか周りに同じような状況の友達がいないことと、そういった話をできる機会が少ないので、情報はインターネットなどに頼っています。
妊活アプリで、コウノトリというのがあるのですが、これは妊娠しやすい日を自動計算してくれるものです。
でも、話ができる友達が近くにいたらいいのになぁと思うこともあります。
Comments are closed.